#THEO 1周年 1st Anniversary #わたしの資産公開 ”Let's look at how our THEO are doing”

ロボアドバイザーってどうなの?THEO[テオ]って実際儲かるの?
何度もたずねられたこの問いに対して、
お金のデザインメンバー自らが、ポートフォリオを一挙公開!
正々堂々、ありのままの姿をお見せします。

01/19

30代
エンジニア

- Engineer -

開始日
2016/2/16
投資金額
10万円

運用時価評価額

116,336円
+16,336(16.34%)
$1,022.37
+166.06(19.39%)

ポートフォリオ

<値上がり益重視>

Comment

投資に触れるために始めた。分散投資が何に投資しているのかわかるようになった。世の中のニュースと値動きの傾向がわかり始めた頃バランスを変更して儲けに走ってみた。ほったらかしでもなんとかなったのが意外だった。今後は運用報告書もこれからはきちんと見るよ続きを見る

総 評

THEOが始まってから1年が経ちました。1年あると色々なことが起こるものです。日銀のマイナス金利政策、BREXIT、そして、トランプ大統領。市場も短期的に大きく変動しました。しかし、THEOはこれら短期的なイベント(事件)にとらわれず、プロファイリングで決めたポートフォリオを最適に維持しながら長期的な資産形成を支援するためにデザインされたものです。資産運用の三つの主要機能(グロース、インカム、インフレヘッジ)を実現するポートフォリオの組合せにより、各投資家のニーズに合った資産運用を目指します。
さて、お金のデザイン社スタッフが彼ら自身の個続きを見る

Profile

加藤 康之
アカデミック・アドバイザー
京都大学大学院特定教授

東京工業大学大学院修士卒業、京都大学博士。
1980年、野村総合研究所入社。ニューヨーク、ロンドン拠点の金融工学部門を経て、東京のシステムサイエンス部長。1997年から野村證券(株)に転籍、金融工学研究センター長、フィデューシャリーサービス研究センター長。2005年から野村證券(株)執行役。2011年4月から京都大学大学院経営管理研究部 教授(専門は投資理論、金融工学)、2015年5月から同特定教授。2016年5月から年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)運用委員。

THEOは、ひとりひとりに
最適な資産運用を
実現できるよう、
さらなるサービス向上を
目指していきます。

わたしTHEOを始める